海藻堆積物とは

海藻堆積物の発見~実績

  • 海藻堆積物とは

 薬30万年前海底だった場所が火山や地殻変動により隆起した『特殊な地層』があります。この地層から採取される成分には、大昔、海だった証拠として海藻類・魚介類・貝類・海水中のミネラルや地上にあった食物繊維や植物性の多糖類などが閉じ込められています。これらが微生物の働きにより、発酵・分解・遊離・重合を繰り返しながら生成された海藻由来の有機堆積物が『海藻堆積物』です。
 この海藻堆積物は、約100年前に発見され、それ以降に、農業用の堆肥や畜産用飼料の添加物として実用化されています。いくつか例をあげると、

 

  

  • 農業 米、トマト、メロン、ピーマン、さつまいも、里芋、きゅうり、お茶の栽培

  • 畜産業 牛・豚・鶏の飼育

  • 漁業 ブリ、車海老、フグの養殖

 

などに使用され、全てにおいて最高品質の評価を得る結果となりました。
これらにおいて共通していたことは、『病気に強く、生育がよい』ことにありました。
特に、畜産業・漁業においての特徴は、

 

  1. 飼料消化・吸収率が約15%良くなり、エサの費用が軽減できたこと
  2. 感染症を含めた病気にかかりにくくなり、薬品代の軽減につながったこと
  3. 便臭・尿臭が極端に軽減したこと

 これらと並行して、大学と共同で長年研究を行い、数々の実験で安心・安全性を検証し実証されています。

 

  • 25年の実績(KenDoc主原料の抽出液)

 今までの農畜産の実績を踏まえ、人間用として利用できないかと開発が進められ、25年前に成分の抽出に成功し、現在は全国の有名なデパート・相談薬局様において販売が行われています。
 命に関わる症状から、流行性の症状、皮膚による症状、日常的に頻繁に起こり得る症状に関わらず、幅広く使用され、商品の入れ替わりの激しい健康産業において、安全性と商品の良さが認知され、発売より25年経った今でも自然に良さが浸透しており、信用とともに今もなお実績を積み重ねています。

page top